2016/12/29 記事更新
楽な仕事で正社員となれたらと思っている人も多いかと思います。
実際問題として、正社員と派遣社員とバイトの仕事の区別が
付いていない企業って多いと思います。
通常の業務は、あまり違いはないけど、いざ人が足りない、
残業させたい時など、正社員の場合には辛い時もあるかもしれませんが、
あまり違わない会社も多いかと思われます。

stevepb / Pixabay
派遣と正社員では、生涯給料はどれくらい違うのか?
こちらにおもしろい記事がありました。 正社員と派遣の生涯年収は?
週間ポストの記事ですが、なんと1億6000万円との事です。
これって、めちゃめちゃな差ですよね。
技術系派遣や、看護師派遣などの特殊な派遣以外には、
30代から派遣できる企業先も少なくなってきます、
なぜなら、40代より20代のほうが頭が柔らかで体力もあり、
変な癖も少ない為、派遣先の企業としてメリットが大きいからです。
ですので、一生派遣でやっていく場合は、より高給、技術が必要な
業界へのスキルアップが欠かせません。
海外との垣根が少なくなっている現在は、企業もより正社員を
少なくしてコストを節約する方向へ向かう為、正社員への道は
、更に難しくなります。
自分のスキル、経験値を鍛えることがもっとも必要なことかと思います。

jarmoluk / Pixabay
求人を検索するキーワードでも、求人 正社員や、企業名 正社員などで
色々と検索されています。
派遣やバイトの方は、色々と正社員の道を模索しているかもしれません。
バイトと正社員で仕事の内容が変わらなければ、
モチロン正社員が良いと思います。
バイトの経歴が長いだけで、ニート扱いされ
正社員の1次選考で落とされることが多々あります。
私が務めている会社の派遣社員の方が就職先を探しても
40代だからと半年間で、20社くらいの会社から落とされました。
正社員としてどうしても就職する場合には、バイトや派遣だけど、
バイト先や派遣先でどんな事をした。
どんな結果を残してより良い改善をしたなどのエピソードを、
改善前の数値⇒改善後の数値としてプレゼンできた。
など、企業に対してどんな価値を提供したか?をアピールすることも一つの手です。