ガジェット スマホ

au Gratina4G(ガラホ)のLINE(ライン)アップデートが失敗する?ズバッと解決方法

投稿日:09/25 更新日:

2017年9月25日に、au Gratina4G(ガラホ)のLINE(ライン)アップデートが失敗して、どうにもこうにもLINEが使えなくなって困り、半日掛かって解決できた話。

私の父の携帯は【au Gratina4G】KYF31ですが、LINEを使う時に【アップデート】出来ずに、LINEのメッセージを打つことが出来ず、メッセージ待ちの待受専用LINE(^^)になっていました。


ネットで調べたら、LINEアップデートが出来て、無事にLINEを使えるようになりました。


2017年8月から9月にかけて、au Gratina4GでLINE(ライン)アップデートが失敗する問題が多発しているらしく、

解決できない方が多くいそうなので、アップデート失敗の解決方法をブログ記事にまとめました。


スポンサードリンク

LINE(ライン)アップデート失敗事象



GRATINA 4Gの画面に「LINEのバージョンが6.0未満の場合、LINEが使えなくなります。」と表示。


LINEのアップデートを適用しようとしても、

【失敗:アップデートに失敗しました。】ダイアログが表示されアップデートが出来ず。

GRATINA 4GのLINEバージョンは、「5.11.1」でした。


色々と試したが、治らなかった為、LINEのアップデートをアンインストールしてみると、さらにドツボにはまる。。。

今までLINEの受信だけは出来ていたのに、LINEの受信すらしなくなりました。



LINEを開くとすぐに、【失敗?:アップデートに失敗しました。】が表示。


LINEが閲覧出来なくなる。。。

困った。。。


ネットで調べて、色々と操作してみましたが。

・au Gratina4Gはplayストア未対応。
・au スマートパスでLINEをインストールしようとしても「対象外」でアップデートできない。
・au Grantina4Gには、LINEが標準でインストールされているみたいです。

上記方法では無理でした。


ネットで調べた所、LINEのapkファイルを入手して、自己責任でインストール。


なんて情報もありました。。。。



が、そんな自己責任で危ない橋を渡らなくてもアップデートできました。


以下、手順①、手順②を試すことにより解決出来ました。


au Gratina4G(ガラホ)のLINE(ライン)アップデート手順①


メインメニュー(中央の丸ボタン)でメニュー画面に移動後、


LINEアイコンを【選択】した状態で、メニュー(電話帳アイコン)ボタンを押す。



ダイアログで【変更】・【アップデート】が表示されるので、【アップデート】を選択してアップデートする。


手順①でアップデートできない人は、下記手順②を実行後に、もう一度手順①を実行して下さい。


au Gratina4G(ガラホ)のLINE(ライン)アップデート手順②



待受け画面のメインメニューを表示→設定を選択→5:無線・ネットワークを選択→データ通信制限を選択。

↓設定を選択

↓無線・ネットワークを選択

↓データ通信制限を選択


・LINEが制限中である場合には、LINEを動作可に変更。
・LINE動作可になっている場合には、LINEを制限中⇔制限可に切り替える。


その後、手順①を実行。


手順アプリ内部でデータ通信の制限されている可能性があるらしく、データ通信設定でアップデート出来るようになります。


au Gratina4G(ガラホ)のLINE(ライン)アップデート失敗のまとめ


私の場合には、手順①を行っただけでは駄目でした。
作業開始前から、LINE動作可になっていたので、手順②で制限中⇔動作可を切り替えて手順①を実行した所、無事にアップデート出来ました。

なんやかんやで、アップデート出来るようになりました。

今やLINEは必需品なので、LINEが使えない時ってホントに困りますよね。

スポンサードリンク

-ガジェット, スマホ
-

執筆者:

関連記事

仕事の流儀アプリ『私の流儀』が手軽で面白い!使い方を図解で紹介

NHK純正アプリで仕事の流儀風の動画を簡単に作成できる、【私の流儀】アプリが人気です。 仕事の流儀風にショートムービーを作ることは他のスマホアプリでもできますが。 仕事の流儀のように、字幕を差し込んだ …

【大容量】モバイルバッテリー 友達との海外旅行におすすめ厳選5選

旅行中にスマホの電池が切れたらどうしよう。。。 心配になりますよね。 最近は、 ・旅行のスナップショット写真をスマホのカメラで撮ったり。 ・友達との思い出を動画で撮影したり。 ・旅行先での美味しい食事 …

楽天モバイルの解約方法・注意点は?解約したSIMはどうするの?

私は、約2年位前にドコモから格安スマホ・SIMに移りました。 格安スマホ、格安SIM歴は、2年ほどです。 格安スマホ歴は結構長い方です。 2年前には、MNP(ナンバーポータビリティー)手続きも2~3日 …

仕事で役立つおすすめAndroidスマホアプリ7選!【初心者向け】にざっくり紹介

仕事でスマホアプリ使ってますか? LINE・YOTUBE・ゲームなどでスマホは使うから必須アイテムだけど、仕事でスマホアプリを使いこなしている人って、意外に少ないんじゃないでしょうか? 私も以前は、ち …

楽天モバイルを契約して1ヶ月が経ったので使い勝手・メリット・デメリットを書こうと思う。

2017/1/24 記事投稿hihoモバイル→楽天モバイルにMNPで移行して、1ヶ月経ったので使い勝手、メリット、デメリット、実際に使えるか?を、だらだらと書こうと思います。 目次1 なぜ、 …

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031