仕事

有給休暇を取ると皆勤賞・ボーナスが減らされる・・・これって違法?

投稿日:07/17 更新日:

2016/12/28記事更新

有給休暇を取得するとボーナスが減るって聞いたことがありますか?
私の友人の話ですが、有給休暇を使うとボーナスが減ると言っていました。

もしかして、あなたの会社でも有給取得でボーナスの査定に響く事がありますか?
もしそうなら有給取得が非常に困難になりますよね?

会社員として有給休暇って、給料を貰いながら休むことが出来るとっても
だと思います。

ボーナスが減るんなら、有給休暇っていつ使うの? 矛盾してると思ったので調べてみました。

a0002_004044

有給休暇を取得すると、ボーナス(賞与)を減らされる。。。

私の友人の話ですが、 有給休暇を取得して休むと、
皆勤手当てが付かなくなるそうです。

皆勤手当が2万円とのことで、皆勤手当が付かなくなることがキツイので
有給休暇は使えないとの事。

しかも、有給休暇を使った日数分だけボーナス(賞与)も減額されます。

例えば3日有給休暇を使った場合で、約3万円ボーナスから引かれると
言っていました。 これって問題じゃないですか?

 

ボーナスが減らされるのは違法じゃないの?

昔は、有給休暇を取得するとボーナスが減らされる。
そのような事がまかり通っていたみたいですが、法律(労働基準法)的には
有給休暇を取得して、ボーナスが減らされるのは違法です。

通常は有給休暇を使いきった上、さらに欠勤をすれば、ボーナス(賞与の査定)に
影響するのはしょうが無いと思うのですが・・・・ 労働基準法136条には、
有給休暇を取得した労働者に対して、皆勤手当や賞与の算定に影響するなど
不利益な取扱いをすることは禁止されています。

なので、有給取得によるボーナスの減額は違法です。

 

有給休暇取得で皆勤手当が貰えない。。。

労働基準法136条により、ボーナスが減らされる事はもちろん。

皆勤手当がもらえない事についても違法となります。

法令違反となりますから、有給休暇を取得したとしてマイナスされた分は、
会社側に返還請求が可能です。

労働基準法136条違反には、罰則はありませんが、労働基準監督署に
法違反の事実を伝え解決を依頼できます。

労働基準監督署に相談するか、無料の法律相談が出来る『法テラス』へ
行ってみることも検討してはいかがでしょうか?

泣き寝入りはよくありません。

geralt / Pixabay

スポンサードリンク

-仕事
-,

執筆者:

関連記事

no image

確定申告の医療費控除で必要な「申告書のA様式」のわかりやすい書き方

確定申告の医療費控除を行うために必要な「申告書のA様式」の分かりやすい書き方を紹介しています。 サラリーマンなどの給料所得者にとっては節税効果の高い方法が、確定申告で医療費控除を行う方法です。 逆に言 …

2017年版 かっこいい安全靴 人気おすすめランキング トップ5

2017/1/27 記事投稿私の会社では、工場内の作業場では安全靴が必要です。入社するときに安全靴を支給してもらえるんですが正直、『ダサい』です。 ↓私の会社で支給されている安全靴はこれです …

有給休暇の買取は違法?買取相場は?

2016/12/28記事更新有給休暇の買取相場、買取制度って法律的にどうなんだろう? 気になる有給休暇の買取・買取相場について調べてみました。長く同じ会社に勤めていると、有給休暇を1年で最大20日取得 …

パワハラ、モラハラ、セクハラで悩むなら証拠集め。録音以外にも有効な証拠はこれ!

2017/1/23 記事投稿パワハラ、モラハラ、セクハラの言葉が浸透して久しいですが。会社内での人間関係もそうですが、会社の上司からのパワハラ(パワーハラスメント)・セクハラ、夫婦間でのモラハラ(モラ …

【図解】エクセルのシート見出しが表示されない時の解決法!見出しダブがない?

仕事でエクセル2010を使っていますが、エクセルファイルをやり取りすることって多いですよね。 私もエクセルはよく使うのですが。 仕事で使うデータや報告書などをエクセルファイルで貰った時に シート見出し …

2023年4月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930