雑学

子供には鼻うがいをさせてもいいの?子供に鼻うがいをさせる注意点

投稿日:03/14 更新日:

子供に鼻うがいをさせても良いか?あまり良くないか?疑問に思っている方が多くいらっしゃいます。

ですので、今回は子供に鼻うがいをさせて良いか?ダメか?を調べました。



By: Amanda


子供が鼻うがい。。良いの?

子供が鼻詰まりで夜眠れないとかわいそうになりますし、自分自身もどうしていいのかわからなくなりますよね。

子供は口で呼吸することにも慣れていないので、鼻づまりで息をする事すら難しいところを見ると、親として心配になります。

親なら出来れば何とか症状が軽減されればと思いますよね。

そこで、鼻うがいを教えてみては如何ですか?成長期中の子供でも問題ないとおもいます。

耳鼻科では、小児の鼻洗浄は行われます。しかし、子供の粘膜は弱いのでやり過ぎには注意して下さい。

子供に教えたい鼻うがいの正しいやり方は?

鼻うがいの正しいやり方を紹介します。
  1. まず、コップを用意して、ぬるま湯(1リットル)と塩(9グラム)をコップに入れ混ぜ混ぜします。(生理食塩水と同じ0.9%塩水)
  2. その時の塩の濃度は、塩味が入っている程度で、すまし汁を少し薄くした感じです。
  3. コップに両方の鼻を付けて、少しコップを上に上げます。
  4. 鼻の中にぬるま湯が流れこんできて、そのまま口に溜めて出します。
  5. 4を2~3回繰り返します。
  6. 最後に、深くおじぎをするように鼻の奥の食塩水を出します。
6を行わないと、鼻の奥に汚れが含まれた食塩水が留まってしまいます。

ですので、必ず6を行い鼻の奥の塩水を出すようにして下さい。

もし、鼻の奥に塩水が溜まってしまうと、肺炎や中耳炎、副鼻腔炎などになってしまいます。

正しい鼻うがいの方法が出来れば、肺炎、中耳炎、副鼻腔炎の心配はありません。

正しい鼻うがいの方法動画がありましたので、御覧ください。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=B8hGi0QlhBg[/youtube]

スポンサードリンク

-雑学
-,

執筆者:

関連記事

御樽(おんたる、おたる)を徹底解説!御樽の意味、書き方は?

2016/12/31 記事更新御樽を始めて知った人は、『御樽って何?』って思うはずです。私も初めて聞いた時には、なんのことだろうと思いました。御樽料、御樽代がよく出てくる場面として、会社の飲み会や送別 …

日銀総裁の年収・給料っていくらか?気になる?

日銀総裁の人事の時には、必ず日銀総裁の年収・給料が話題に登りますよね。 日本銀行の総裁である日銀総裁はいくらもらっているのか?年収は?給料は?私も気になったので調べてみました。   &nbs …

鼻うがいの効果はあるの?花粉症にも効くの?

鼻うがいの効果はあるの?花粉症にも効くの?と疑問を持っている方が多くいらっしゃったので、調べてみました。 花粉症の季節は辛いですよね、私もつらい時期には鼻を交換したいと思うほど花粉症がひどいです。 今 …

セカンドパートナーはどんな意味?友達以上?不倫相手未満?

2017/1/7 新規記事投稿 最近では、セカンドパートナーと言う関係が話題になっています。 セカンドパートナーの意味や由来を調べてみました。 PublicDomainPictures / Pixab …

家具を捨てるなら処分より買取り。知らないと損する3つのコツ。

家具を捨てるなら買取り。と思っている人も多いかと思います。 今回は、家具を処分したり買取りを考えているあなたに、そっと教える損しない為の3つのコツを伝授します。     &nbsp …

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031