食べ物

固くなったお餅をつきたてお餅に復活させ、うま柔らかくする方法

投稿日:01/14 更新日:

2017/1/14 記事投稿

お正月って、つきたてのお餅がスーパーの店頭に並び、お餅好きの我が家では、けっこう嬉しい時期です。

お正月も終わってしまいましたが、月一くらいでお餅を食べます。  

我が家のみんな大好き

オ・モ・チ LOVE

 

  昔は、レンジでチンして、有無を言わさず固くなる前に速攻食べてました。

 

↓因みに、切り餅のamazonランキング1位は、サトウの切り餅です。  

Amazon

楽天市場

  しかし、レンチンしたお餅は、速攻固くなります。 レンジして、ちょっと崩れた餅は、まさにこんな感じ。    

Amazon

楽天市場

白いはぐれメタル的な。。。

 

かたい、かたいよー。  

 

しかも、お餅が皿にくっつき、こびりつく。

 

orz

 

もっとやわらかくて、美味しいお餅が食べたいよーー。  

 

と言うことで、

固くなったお餅をつきたてお餅に復活させ、うま柔らかくする方法

 

作り方は簡単♪

 

我が家では、シリコンスチーマーにお餅を入れて、水をひたひたに浸します。

そして、シリコンスチーマーをレンジに入れて加熱。

 

入っているお餅の数と、水の量でレンジの加熱具合は違うので、まずは2分程度加熱して、様子をみます。

お餅が硬いようだったら、レンジで10秒ずつ加熱を掛けて、適度に柔らかくなるまで、レンジでチンします。

あまりレンジの時間が長いと、おもちがとろとろに崩れてしまいます。注意。

 

つきたてお餅になる為には、水分量が大事です。水も掛けずにお餅をレンジでチンすると、水分が失われて固くなります。

 

そこで、水に浸しながらレンジでチンすると、水分が補われるので、つきたてお餅の食感になるのです

とても便利、シリコンスチーマー

 

↓シリコンスチーマーはこんな感じです。

 

レンジでつきたてお餅も出来ますが、

シリコンスチーマー1台あれば、温野菜を作ったり、ポテトのチーズかけ蒸し、巨大茶碗蒸しも作れます。

うちにも、1台ありますが、メチャメチャ便利。

 

そして、油を使わないからものすごい

 

ルシー

 

料理時間も短縮できます。

 

サザエさんの昔のエンディングみたいな感じです。

つかえる。(使える。)

 

 

はい。使えるってことです。

スポンサードリンク

-食べ物

執筆者:

関連記事

シャトルシェフで角煮激うまレシピ紹介(保温調理器)

シャトルシェフで角煮を作る場合、レシピって何があるんだろう。と思って激うまレシピを調べてみました。 最近のエコ、節電ブームも手伝って、シャトルシェフなどの保温調理器具は今静かなブームになっています。 …

トランス脂肪酸が含まれている食品は?トランス脂肪酸は危ないの?安全なの?

2016/12/31 記事更新目次1 トランス脂肪酸が含まれている食品は?トランス脂肪酸は危ないの?安全なの?2 トランス脂肪酸が含まれている食品(食べ物)?含有量は?3 トランス脂肪酸のメーカー表示 …

シャトルシェフで激旨ヨーグルトを自作する。【画像あり】

シャトルシェフでヨーグルトを作ると、簡単に自作ヨーグルトができます。 シャトルシェフは、温度を一定に保つ保温調理器なので、カレーや角煮など長時間熱を加えると美味しくなる料理や、ヨーグルトなどの発酵に最 …

にんにく卵黄は最安値の人気格安通販で。

にんにく卵黄が最安値で買える人気の格安通販をご紹介します。 疲れた時や元気が出ない時に、元気になれる「にんにく卵黄」をご存知しょうか? 今回は、意外な場所でにんにく卵黄が買えることを紹介します、こちら …

ぐるナイのゴチをクビになったメンバーまとめ

ぐるナイ名物のゴチをクビになったメンバーをまとめてみました。 スポンサードリンク ぐるナイのルール ぐるナイゴチとは、高級飲食店で設定金額に一番近い金額を食べた人が勝ち、一番金額差があった人(最下位) …

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031