雑学

備長炭の原料、原材料は何だろう?

投稿日:02/13 更新日:

備長炭の原材料、原料は何?話題になっているので、備長炭の原材料について調べてみました。

備長炭は何から出来る?



 

 

 

 

 

備長炭の原材料は、樫(かし)です。備長炭の作り方は、樫を釜で焼いて木炭としています。

一般的な間違いとして、備長炭の原材料が檜(ひのき)で作られていると思っている方が多くいますが、備長炭と呼べるものは樫(かし)だけです。

有名な備長炭は、ダントツで紀州備長炭でしょう。他にも土佐備長炭、日向備長炭など地名に由来した備長炭が数々あります。最近では、中国や海外で作られている物もあって、近年は偽物の備長炭も出回っているらしいので、備長炭の偽物にはご注意下さい。

よく言われるのが、「備長炭で炊いたご飯はうまい」ですよね。

備長炭の高火力で炊きあげたら美味しそうなイメージがありますが、備長炭は高火力と言うよりも、むしろ低温でじっくりと長時間燃え続けることが可能なので、じっくりとご飯が炊きあがり、遠赤外線のお陰でふっくらと仕上ります。

そして、焼き鳥なんかも備長炭が美味しい理由としては、煙が出にくく雑味が少ないので焼き物に最適です。


 

 

 

 

 

備長炭の効果

備長炭は、水道のカルキ臭を除去出来ますし、ペットのニオイも除去出来ます。

又、空気清浄機能もあります。

 

備長炭保存の注意点

備長炭の保存には注意が必要です。

備長炭は、除湿剤や消臭剤の原料になっている事も多いですよね。

なぜなら、備長炭は水分や匂いの吸着率が大きくて、1ヶ月から2ヶ月くらいで水分の吸着率が多く用途によっては使えなくなります。

備長炭を購入したなら、水分を避けるためビニール袋に入れて、なるべく早く使いきって下さい。

スポンサードリンク

-雑学
-

執筆者:

関連記事

シロナガスクジラの大きさは?心臓の重さは?

シロナガスクジラ 精密フィギュア 海洋堂 スポンサードリンク 目次1 シロナガスクジラの大きさは?2 シロナガスクジラの心臓の重さは?3 Q&A:シロナガスクジラの英語名は?由来は?4 Q&A:シロナ …

日銀総裁の月額報酬と退職金の計算方法は?

日銀総裁の人事が話題になる時に、日銀総裁の月額報酬はいくらだろう?日本銀行から退職金はいくら貰えるんだろう?と色々疑問になったので調査しました。

鼻うがいのやり方、正しい鼻うがいの方法を紹介しています。【花粉症対策】

鼻うがいのやり方って知っていますか?もし、鼻うがいをしていても間違った方法で鼻うがいをしていると非常に危険です。 花粉症の季節って辛いですよね、花粉症の症状は人により軽く済んでいる人もいれば、重症患者 …

家具を捨てるなら処分より買取り。知らないと損する3つのコツ。

家具を捨てるなら買取り。と思っている人も多いかと思います。 今回は、家具を処分したり買取りを考えているあなたに、そっと教える損しない為の3つのコツを伝授します。     &nbsp …

お歳暮のお礼状の書き方

お歳暮のお礼状・手紙の書き方(例文、実例集付き)

お歳暮のお礼状・手紙の書き方って、難しいですよね。心を込めたお歳暮を頂いた時やビジネス上でお歳暮を頂いた時などは、特に難しく感じてしまいますよね。そこで、失礼にならないお歳暮のお礼状・手紙の書き方を例 …

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031