家族

二人目・三人目の出産祝いで【実際に貰って】嬉しいプレゼント 厳選5選

投稿日:


家族ぐるみで仲の良い友人や、仲の良い職場の人が出産した場合など、子供が生まれると出産祝いを渡しますよね。


初めての出産だったら、かわいい服だったり、オシャレな食器セットなど、かわいいくてオシャレな物を送れば良いかな?と思いますが。



二人目・三人目の出産には、どんなものを送るか迷いませんか?



つい先日、仲の良い友達に二人目の子供が生まれました。


二人目、三人目の出産の場合には、一人目の出産で必要なものは一通り揃っているだろうし、実用的な物が良いかなと思ったり、正直迷ってしまいました

迷ったときには、直接何が良いか聞くのも手ですし、意外性を狙っても良いかな?と思います。


私の子供は【三人】いますが、二人目、三人目の出産祝いで貰ったら嬉しいものを過去振り返って【自分目線】でおすすめの出産祝いを紹介します。



スポンサードリンク

生後半年~1歳で着れるくらいのちょっと大きめのブランド服



私の子供の時もそうでしたが。

友人からの出産祝いで服を頂いたり、おばあちゃん・おじいちゃんからも服を貰えることが多いです。



しかも、一人目子供のときには、初めて自分出来た子供なので、ちょこちょこと自分で服を買ったりしていました。


なので、出産直後~生後半年くらいの服は、一人目出産の時の服が結構あります


逆に。

二人目・三人目の出産のときは、お祝いとして、生後半年〜1歳くらいのちょっと大きめのブランド服をプレゼントすると喜ばれます


なぜ、ブランド服かと言うと。

ちょっとお高めのブランド服って、自分で買うことが少ないです。


ブランド服って、やっぱり可愛いですし、手触りや素材も心地良いです。


子供を持っているお母さんには、我が子に着せるときには嬉しいものです。(私の奥さん談)


ブランド服の大きさの目安は、【80㎝以上のベビー服】です。

2人目・3人目の女の子の出産のときには、ちょっと大きめのブランド服は喜ばれると思います。




サーモスのベビーストローマグ


ベビーストローマグは、楽天の出産祝いランキングでも、常に上位にランクインしている定番商品です。


プラスチックのストローマグって、冬にはすぐに冷めてしまうし、夏だとヌルくなってしまいます。


その点、サーモスのベビーストローマグは、魔法瓶タイプなので冷めにくくなっています。


そして、デザインも可愛く実用的で、パーツ交換も可能ですので、出産祝いでプレゼントすれば長く使ってもらえます


※交換用のストローも1セット付属します。




今や定番のおむつケーキ


少し前にテレビで紹介されてブームとなった、【おむつケーキ】もかわいくて良いです。

おむつケーキとは、おむつケーキのようにデコレートしたものです。


今は種類も増えて、ポップでかわいいおむつケーキはもちろん、ディズニー、ミッキー、アンパンマンなどキャラクターを全面に押し出したおむつケーキもあります。

となりのトトロ、ディズニー、アンパンマンなどキャラクターを全面に押し出したおむつケーキもあります。






やっぱり、現金



二人目、三人目の出産の場合には、一通りの育児グッズが揃っている状態です。

なので、やっぱり現金も良いと思います。


現金だけだと味気ないので、おむつやお菓子なんかを一緒に渡すと良いです。



わたしも友達の二人目・三人目の出産の時には、現金とおむつを一緒に渡したりしました。


また、他の出産祝いでは、一人目の子供が食べそうな生菓子・焼き菓子(シュークリームなど)と現金を渡しました。



私の時もそうでしたが、二人目、三人目の出産の時って、一人目出産の時よりも経済的に余裕が無い方も多いかと思います。

出産祝いを貰っても、お祝い返しの事が気になったりしますので、現金が良いかな〜。と思います。




amazonギフト券


現金だとちょっとな~と思う方だったら、amazonギフト券はいかがでしょうか?

有名百貨店のギフト券、JCBギフト券は、使えるお店や、買う場所が限定されていますよね。


amazonだったら、子供の服から粉ミルク、お米まで、色々な物を購入できますし。

通販ですので、出掛けることが難しい出産直後のお母さんにとっては重宝しますよ。


※ただし、事前にamazonで買い物する人かどうかは調べておく必要がありますけどね。


二人目・三人目の出産祝いで喜ばれるプレゼント まとめ


ちょっと大きめのブランド服【80cm以上】
サーモスのベビーストローマグ
おむつケーキ
現金
amazonギフト券

二人目・三人目の出産祝いって悩んでしまいますが、参考までに。

スポンサードリンク

-家族
-

執筆者:

関連記事

母の日メッセージカードの書き方、テンプレートあり。

母の日には手作りメッセージカードで感謝の気持ちを伝えては如何ですか? 母の日は、年に一度のお母さんに感謝を伝える日です、カーネーション、ハンカチ、お母さんが好きな食べ物など送る時に、「過去にいろいろと …

100均パーティーグッズはこれ!ダイソー・セリアの人気商品は?

100均パーティーグッズはこれ!ダイソー・セリアの人気商品は? 最近では、ダイソーやセリアなどの100円均一でも、パーティーグッズの品揃えが増えてきました。 ・子供の誕生会 ・友達同士でのパーティー …

型抜き(かたぬき)でイベントを盛り上げろ!コツ・攻略法も

型抜き(かたぬき)って知っていますか? 懐かしい〜。 お祭りに行ったら必ずやってた! って人いるんじゃないでしょうか。 型抜きは昔のもので今ではどこにも無いよ〜。って思いそうですが。。。 今でも、地方 …

黄色い安全マークのランドセルカバー サイズが合わない時は?

4月は、入学シーズンです。小学校に入学したばかりの新一年生が、黄色いランドセルカバーを付けて登校している姿は、とても新鮮で可愛いですよね。 しかし、ランドセルが多様化したので、黄色いランドセルカバーが …

no image

母の日に使える手作りメッセージカードのテンプレート、(^^)おもしろテンプレートのリンク付き

2017/1/28 記事更新母の日に使える手作りメッセージカードのテンプレートを紹介します。母の日には、オリジナルのメッセージカードを送ると非常に喜ばれますよね。そんな母の日メッセージカードのデザイン …

2023年6月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930