雑学

ラグビーのトライの由来は?トライのなぜ?を徹底解説!

投稿日:01/19 更新日:

2016/1/19 記事投稿

日本代表 五郎丸選手のルーチンで一気にメジャースポーツの仲間入りを果たしたスポーツと言えば。

はい、その通り。

アメフト

ラグビーですよね。

skeeze / Pixabay


ラグビーって、とにかくボールを追いかけて、タックルなどして、激しいスポーツってイメージですよね。


ラグビーを知らない人でも、ボールを抱きかかえてゴールラインの向こうに倒れ込めばトライになる事は、何となく解りますよね。

では、ラグビーのトライって、なんでトライって言うのでしょうか?

サッカーはゴール、ラグビーはトライ。

トライの由来調べてみました。

 

ラグビーのトライの由来は?

まずは、ラグビーの発祥は、19世紀、イギリスのいろいろな学校に行っていたローカルフットボールの形態が起源です。

はじめのころは、トライしても、得点にならなかったみたいです。

流れ的には、

トライ 0点

トライすると、キックを蹴る権利が発生。

キックが決まると1点獲得。



みたいな感じだったようです。

なので。

キックにトライする権利が貰える。
ってことで、[トライ]って言う事になったみたいです。

PatrickBlaise / Pixabay

トライ成功時の得点は?3点?4点

トライの得点・点数は、何点だと思いますか?

 

5点?

そう答えたあなた。

正解です。

現行のルールでは

トライ5点
トライ時のキック2点(コンバージョンキック)
ペナルティーキック・ドロップキック3点

過去から見ると。
トライの得点は、3点→4点→5点と、トライの得点は増やされてきました。

 

なぜ、トライの点数が増えてきたか?

現在進行形ですが、

トライの得点・重要性が上がり、トライがしやすくなるようにルール改正が行われています。

国際的な試合では、各国の戦術面・技術面の実力が上がってきて、トライが取りづらくなっているようです。


ラグビーは、陣地取り的な要素があり、実力が拮抗していると、一進一退の攻防になります。


なので、戦略的にはトライの大業で点をとるよりも、ドロップキックで手堅く3点取る方向性になります。

大業ねらいか?小技を積み重ねるか?

どちらの方がより安定的な勝ちを取れるかと言うところです。

 

トライしやすいルール改正

 

スポーツでは、アメリカのバスケットボール(NBA)のように、より多く得点できるようにルール改正が行われることもあります。


確かに、見ている側からいったら、より多く得点が入った方がもりあがりますよね。

スポーツ、特にプロスポーツは、より多くのファンを獲得するためにルールが変わることもあります。

ラグビーもトライの点数が増えた理由として、より盛り上がるためにって理由があるみたいです。

スポンサードリンク

-雑学

執筆者:

関連記事

世田谷の羽根木公園「梅まつり」の開花状況、場所、地図などを紹介しています。

世田谷の羽根木公園「梅まつり」の開花状況、場所、地図などを紹介しています。                 世田谷羽根木 …

サイベリアンキャットの飼い方や性格、鳴き声など【低アレルギー猫ちゃん】

サイベリアンキャットの飼い方を紹介します。           サイベリアンキャットとは、ロシア原産の品種で、雪原の森林に住んでいたため、「サイベリア …

トランプ類税って何?税額は?スペードのエースが税金に関係?

トランプ税の正式名称は、トランプ類税です。1989年に廃止されている税金です。 別名は、トランプ税、花札税などと呼ばれていました。 アメリカ大統領のドナルド・トランプのトランプではなくて、ゲームのトラ …

ヘアチョークを100均で代用できるか?やり方は?【画像あり】

ヘアチョークを100均のチョークで代用できるか?又、通常のヘアチョークは100均以上の効果があるか?色々とネット上で話題になっていましたので、調べてみました。 今、ヘアチョークが若者の間で密かな人気と …

スカパーでサッカー、Jリーグをお得に見る方法

スカパーでは、Jリーグやサッカーを試聴することができます。 昔は、Jリーグも民放で放送されていましたが、最近ではスカパーなどで放送されているだけとなってしまいましたね。 スカパーでは、JリーグMAXだ …

2023年6月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930