食べ物

トランス脂肪酸が含まれている食品は?トランス脂肪酸は危ないの?安全なの?

投稿日:12/13 更新日:

2016/12/31 記事更新

トランス脂肪酸が含まれている食品は?トランス脂肪酸は危ないの?安全なの?

トランス脂肪酸が含まれている食品は知っていますか?

私の職場で話題に登りましたが、『マーガリンはトランス脂肪酸が含まれているから危ない。』『マクドナルドは、ファーストフードでトランス脂肪酸が多く含まれているから危険だ。』などのちょっとした話題になりました。

これらの話は本当でしょうか?

検索する人が多くいらっしゃったので、トランス脂肪酸についての危険度、含有量、食品などを調べてみました。

トランス脂肪酸が含まれている食品(食べ物)?含有量は?

トランス脂肪酸は、自然界に存在するものと油脂を加工・精製してできるものと2種類あります。

実際に問題となるトランス脂肪酸が多い食品は、製造過程で植物油と水素を反応させる製品です。

 

油脂類以外の食品でトランス脂肪酸が多く含まれているものは、

  • 生クリーム、コーヒークリームなどのクリーム類
  • ケーキ、パイ、ドーナツ、ビスケットなどの洋菓子類
  • マヨネーズ、チーズ、クロワッサン、ポップコーン

などで、いずれも油脂の含有量が多い食品でした。

トランス脂肪酸は油脂類に最も多く含まれています。

油脂類として、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニングなどの食品に多く含まれています。

こうした油脂を加工・精製する過程で出来るトランス脂肪酸を摂り過ぎると健康に悪い事がわかっています。

↓トランス脂肪酸に関する参考になる情報です。 農林水産省-トランス脂肪酸に関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/ 農林水産省HPより http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_kihon/content.html

雪印乳業-トランス脂肪酸について http://www.megmilk-snowbrand.co.jp/pressrelease/pdf/00372.pdf

トランス脂肪酸のメーカー表示義務は?

トランス脂肪酸の含有量については、現在記載することが義務付けられていません。

ですので、記載・未記載はメーカー次第です。

食文化的にトランス脂肪酸摂取量が多い欧米などの輸入食品はトランス脂肪酸の記載がある物も多くあります。

 

ファストフードは危ない!?ハンバーガーにはトランス脂肪酸がたっぷり!?

トランス脂肪酸は、マーガリンやショートニングと呼ばれる固形の油だけではなく、高温に熱した油や牛肉、牛乳などの乳製品などに含まれます。

ですので、揚げ物が多いファーストフード店、パンやクッキーなどで使われているファットスプレッドなどに多く含まれています。

そういう意味ではファーストフードで使われている油だけに注目する事自体おかしなものですが、ファストフードのメニューに多く含まれている事も事実です。

Pexels / Pixabay

平均的なトランス脂肪酸の摂取量

トランス脂肪酸の1日あたりの平均摂取量はアメリカは6グラム、欧米では4グラム、日本は0.94グラムだそうです。

日本は、アメリカ・欧米に比べて、油脂加工製品を摂取する量が低いのでこのような数字になります。

国際脂肪酸・脂質学会での基準は、1日あたりのトランス脂肪酸の量を2グラム以下にするとなっています。

アメリカ・欧米での食文化を変えることは難しいので、トランス脂肪酸の摂取量を2グラム以下にすることは難しいと思われます。

トランス脂肪酸を摂取しすぎると起こるリスク

長年多量にのトランス脂肪酸を摂取するリスクとして指摘されているのは、主として虚血性心疾患の発症と認知機能の低下。

又、動脈硬化や心臓疾患のリスクを高める可能性です。

トランス脂肪酸の摂取量が多いほど、体内で炎症が生じていることを示すCRPなど炎症因子や細胞接着分子が高いことわかっています。

炎症因子についてはアトピーなどのアレルギー症へ悪影響をおよぼす疑いがありますし、女性の場合は、不妊症の危険性もあります。

Couleur / Pixabay

トランス脂肪酸の安全な摂取量

トランス脂肪酸は現在は1日最高2グラムまで、または全摂取カロリーの1%までが許容摂取量といわれています。(但し、2グラム以下が必ず安全であるわけではない。)

摂取しすぎると様々な健康被害・リスクがあるトランス脂肪酸ですが、日本人の平均摂取量は0.94グラムと1グラム以下ですので、問題無いと言えます。

問題になるのは、パンが主食で牛肉やチーズなどを良く食べる欧米人の場合であり、揚げ物やこってりした食べ物が多い食生活でしたら、食生活を改善する方が良いと言えます。

 

トランス脂肪酸が少ないマーガリン

トランス脂肪酸に関する意識が高いので、トランス脂肪酸が少ないマーガリンやバターなどもインターネット通販で売られています。

どんなものがあるか覗いてみてください。 

スポンサードリンク

-食べ物
-,

執筆者:

関連記事

市販のスポンジケーキでアレンジ デコレーション!失敗しないしっとり美味しくする方法。(裏ワザあり)

クリスマスや、誕生日、最近ではひな祭りなど、お祝いごとでデコレーションケーキって必需品ですよね。 しかし、デコレーションケーキを手作りしようとしても、スポンジケーキを自分で焼くことって難しいですよね。 …

カンノーロ(カンノーリ)ってどんなお菓子、どこの国のお菓子なの?

カンノーロ(カンノーリ)とはどんなお菓子か?どこの国のお菓子か気になっている方がいるかと思います。 スポンサードリンク 目次1 カンノーロ(カンノーリ)とは?2 自分で作るカンノーロの特選レシピ3 近 …

にんにく卵黄は最安値の人気格安通販で。

にんにく卵黄が最安値で買える人気の格安通販をご紹介します。 疲れた時や元気が出ない時に、元気になれる「にんにく卵黄」をご存知しょうか? 今回は、意外な場所でにんにく卵黄が買えることを紹介します、こちら …

シャトルシェフで角煮激うまレシピ紹介(保温調理器)

シャトルシェフで角煮を作る場合、レシピって何があるんだろう。と思って激うまレシピを調べてみました。 最近のエコ、節電ブームも手伝って、シャトルシェフなどの保温調理器具は今静かなブームになっています。 …

とろなまドーナツで名古屋のお店に行って来ました。

私が始めて、とろなまドーナツを名古屋で食べた時の思い出。 とろなまドーナツは、テレビで見たことがあるだけでした、私の周りでは食べた事ある人があまりいなかったのでとろナマドーナツを食べてみたいとちょっと …

2023年4月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930