グッズ

コスパ最高!コーヒーメーカーおすすめ1選【使い勝手レビュー】

投稿日:01/18 更新日:

2017/1/18 記事投稿

朝の美味しいコーヒーは、とにかく一日の仕事が捗ります。

amazonで1年位前に、コーヒーメーカーを購入しました。

購入したコーヒーメーカーに日々感動しているので、簡単にレビューを書きたいと思います。

 

インスタント最高!の時代

 

それまでは、毎朝ネスカフェゴールドブレンド(インスタントコーヒー)を飲んでいました。

 

毎日。

ゴールドブレンドは最高だな!と思いながら、飲んでいました。

 

インスタントでは、ゴールドブレンドは、No1です。

 

しかし、悲しい別れもあります。

あんなに好きだったゴールドブレンドも飽きました。

 

セブンカフェが間違いない。

 

なので、今度はセブンイレブンのセブンカフェを毎朝飲むようになりました。

 

セブンカフェは、本当に

 

うまい。

まちがいない。

(飲んだ事が無い方は、一度飲むと人生観変わります。もう缶コーヒーが飲めなくなります。)

 

それから、約半年くらいは、毎朝セブンカフェを飲んでいましたが。

どんなに、うまいものでも、やっぱり飽きます。

 

うまいんだけど、もう以前のような満足感はありません。

 

仕事の時は、毎朝一杯、100円ですが、

半年間で約18000円、地味に高いな。。。と思いました。

 

しかし、インスタントコーヒーでは、もう満足できませんし、

セブンカフェも、ちょっともったいないなーと思っていた所。

コーヒードリッパーに手を出す。

お次は、コーヒードリッパーを使い出しました。

 

Unsplash / Pixabay

 

これは、結構美味しかったんですが、一番の問題は。

 

味にばらつきがでる。

 

コーヒーカップの上に載せて、ドリッパーでコーヒーを作っていましたが、

コーヒーの味にばらつきがでます。

 

1回目にお湯を注いでから、ちょっと長めに置いて、2回目のお湯を注ぐと味が変わる。

温度が低いと味が変わる。

 

ドリッパーは、美味しい時は美味しいんですが、とにかく味にばらつきがでました。

(私が適当に作っていることが原因ですが、朝は時間がなくて。。。)

 

いつものように、AMAZON。 コーヒーメーカーを目にする。

 

アマゾンで暇つぶし検索していたら、ふっと見つけました。

コーヒーメーカー。

とにかく安いコーヒーメーカー。がありました。

どうかな〜。 とおもいながら、安かったのでポチリ。

 

 

↓来ました。 982円 やっすーー。

 

2016年1月購入。

2017年現在は、918円でした。

 

 

 

もっと、やすくなっとるやんけーーーーー。

損したー

 

 

毎日、毎日使っているので、損したとは思っていませんが。

 

コーヒーメーカーの感想は。

 

おーすげーー。うまーーー。

 

お気に入りのコーヒー豆さえ見つかれば、一杯10円から20円程度で、美味しいコーヒーを飲めます。

 

私は、薄めのコーヒーが好きなので。

3杯分のコーヒー豆で、4杯分のコーヒーを落として飲んでます。

 

約1年使いましたが。

  • とにかく、コーヒーメーカーの初期投資1000円未満は良い。
  • 1杯10円から20円でコーヒーが飲める。コスパ最高
  • 毎回ほぼ同じ味がでます。

 

私の使い方としては、

お手入れが簡単になるので、紙コーヒーフィルターをセットして使っています。

 

朝、1回4杯分落として、朝のコーヒー、仕事用として昼間のコーヒーを作って。

夕ご飯の食後のコーヒーを作り、1日2回フル回転しています。

 

ほんとに満足度が高い買い物です。

マジおすすめです。

 

スポンサードリンク

-グッズ
-

執筆者:

関連記事

電子辞書 中学生モデルはCASIOがおすすめ。

電子辞書(中学生モデル)を選ぶ際に、いろいろなメーカー・機種があるので購入に迷っている方が多くいらっしゃいます。 ですので、電子辞書の中学生モデルを購入するときの参考になればと思い記事を書きます。

TOEIC向け電子辞書なら高校生モデルがおすすめ。

TOEICを受ける場合、電子辞書があった場合に学習が進みますよね。 電子辞書を買う場合に、いろいろなモデルがあって購入する時に迷ってしまう人がおおくいらっしゃいます。

生活保護の扶養義務って?年収が低くても親や兄弟、親族が養う必要があるの?

生活保護の扶養義務が話題になりましたので、生活保護の扶養義務について調べました。 生活保護の扶養義務って? 生活保護を申請した人(受給者)からみて、三親等内の親族に生活保護を申請した人を扶養する義務が …

全自動麻雀卓を中古・格安で手に入れるには?(センチュリー、ニンジャ、悟空)

全自動麻雀卓を中古・格安で手に入れる方法を紹介したいと思います。 全自動麻雀卓って非常に高価ですよね。悟空やニンジャだったり、センチュリーが特に人気みたいです。営業用でも自宅で使うにも、中古品で十分な …

電子辞書(古語辞書付き)激安通販ならここで決まり。

電子辞書で古語辞書が付いてるものって意外に少ないですよね。今回は、電子辞書(古語辞典付き)を購入する時に注意することや激安通販を紹介します。 大学入試、センター試験対策として、電子辞書を買う場合には、 …

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031