ブログ運営

アドセンスクリック率を1.79倍にした超具体的な方法【ブログ初心者向け】

投稿日:



・ブログを始めてちょっと経ったけど、アドセンスのクリック率が低い。
・アドセンスの配置が本当に良いかわからない。


何とかしたいですよね。

アドセンスのクリック率を改善したい場合には、アドセンスの配置が超重要です。

アドセンスの配置次第でクリック率・収益って、ものすごーーーーーーく変わります。


ブログ大御所の方には、『ブログ初心者だったらあまり気にすることなく、とにかく良質な記事を書いた方が良いよ』と言われそうな所ですが。。。


ある程度アクセスがあるサイトだったら実際にアドセンスを配置を変えて調べる事が出来ます。

なので、アドセンス配置を変えた場合を検証してみました。


スポンサードリンク

実際に行ったアドセンスの配置


アドセンスの配置を見直す前と、見直した後のレイアウトを作図しました。


【改善前】アドセンス配置


2017/5/8までのアドセンスの配置は、

PCサイトは、
・サイトタイトルと記事のタイトルの間にアドセンス1つ
・記事の下にアドセンス1つ

モバイルサイトは、
・サイトタイトルと記事のタイトルの間にアドセンス1つ
・記事の下にアドセンスを2つ



【改善後】アドセンス配置


5/9からのアドセンスの配置は、

PCサイトは、
・導入文と目次の間にアドセンス1つ。
・記事の下にアドセンスを2つ横並びにして配置。

↓このような形で広告ユニット(レクタングル)を2つ横並びにしてます。



モバイルサイトは、

・導入文と目次の間にアドセンス1つ
・まとめ見出しの前にアドセンス1つ
・まとめ本文の後にアドセンス1つ




アドセンス配置の効果確認


当サイトのアドセンス配置を変える前と変えた後のアドセンス表示回数を調べました。
(多少偏っているかもしれませんが参考になると思います。)

google規約で、googleアナリティクス・googleアドセンスの解析結果スクリーンショットは貼れないのでざっくりした数字だけを紹介します。

※スクリーンショットを撮って記事をガッツリ書いて投稿しようと思った時、アドセンス規約を調べたら【スクリーンショットはダメ】とありました。なので、本当はデータを示しながら紹介したいところですが結果のみ紹介します。


アドセンス配置改善前(一ヶ月間)


広告表示回数:18000回
クリック率:0.19%

アドセンス配置改善後(10日間)


広告表示回数:7500回
クリック率:0.34%


改善前後のクリック率は、1.78倍に上昇!!!



アドセンス配置を検証してわかったこと!


今回、googleアナリティクス・アドセンスパフォーマンスレポートで検証した結果。

色々とわかりましたので、参考までに。

サイトタイトル上にアドセンス設置はおすすめしない


サイトタイトルの上にアドセンス広告を配置するとページを開いた瞬間の誤クリックによって、クリック率が高くなります。(モバイルは特に。)


検証すると、確かにタイトル上に設置したアドセンス広告は高いクリック率がありました。

しかしgoogle検索で調べた所、誤クリックが多いと広告単価が低くなる傾向にあるとの情報がありました。

誤クリックの広告単価が低くなる理由は。

間違ったクリックで誘導された広告サイトの成約率が低くなる。

結局は、成約率が低い広告を掲載しているサイトだと見なされる。

なので、アドセンスの広告価格が下がるとの事。


なので。

アドセンス配置変更後は、目次の上にアドセンスを設置しました。


検証すると、サイトタイトルの上に設置したアドセンス広告に比べて、目次の上に設置したアドセンス広告はクリック率は若干低めでした。

ですが。

目次の上にアドセンス広告を設置した場合の流れは、導入文をざっくり読んだ後に広告をクリックする流れなので、目次の上に設置したアドセンス広告配置が良いです。


PCサイトよりもモバイルサイトは、クリック率が高い


私自身の日常での行動を考えても。

・画面が広いPCでのアドセンス広告の目立ち方。
・画面が小さいモバイルサイトでのアドセンス広告の目立ち方。

圧倒的にスマホでのアドセンス広告の方が目に付きやすいです。。


ですので、モバイルサイトに最適化させるために。

・PCサイトとモバイルサイトでは、アドセンス広告ユニットを変える事。
・モバイルサイト用アドセンス広告を必ず設定をしましょう。

※モバイルサイトでは、画面いっぱいにアドセンス広告が表示されると規約違反になります。画面いっぱいアドセンス広告を回避するためにもモバイルサイト広告は【レスポンシブ】がおすすめです。


記事下のアドセンスのクリック率が高い。



まとめ本文下(記事下)のアドセンス広告は、超絶クリックされます。

なので、必ず記事下のアドセンスは設定することを強くおすすめします


検証した結果。(モバイルサイト)

目次上のアドセンス広告のクリック数。
まとめ見出し上のアドセンス広告のクリック数。

に対して。

まとめ本文下(記事下)のクリック数は、

9倍程度クリックされている事がわかりました。


記事下のアドセンス広告は、かなりの稼ぎ頭広告です。

データに基づいた必ず設置したい場所です、設置しないと勿体無いです。


おそらく、ページ平均滞在時間も5分程度あり、記事を全部見てもらった後に広告が気になってクリックしていると思われます。


アドセンス まとめ


・タイトル付近のアドセンス広告はおすすめできない。
・PCサイトよりモバイルサイトの方がクリック率が高い。
記事下のクリック率は【激高】。設置必須。

今後も、更に最適なアドセンス配置があれば紹介します。

スポンサードリンク

-ブログ運営

執筆者:

関連記事

2017年4月 ブログ運営 4ヶ月目【ついに黒字化!!】

2017年4月 ブログ運営 4ヶ月目 まだまだ、アクセスは少ないですが、成長記録的にブログのアクセス、収益など、ブログ運営についての記事です。 ↓2017年3月(先月)のアクセス状況は? 2017年3 …

2017年2月のブログ運営状況【ブログ再開2ヶ月目】

今現在のアクセス数も、↑こんな感じです。 2017年2月もアクセス数は、超超微風、アクセスなし状態です。 ※この記事を書いたのは2017年3月です。思い出したかのように書きました。 スポンサードリンク …

ブログ運営者プロフィール

こんにちは、ブログ運営者のmacoと言います。住んでるところは、東京に近いといえば、近いかもしれない、地方在住。フツーの日中のお仕事している、ブルーカラーっぽい。ホワイトカラーの会社員です。今の仕事は …

2017年1月のブログ運営状況【ブログ再開1ヶ月目】

今現在のアクセス数は、↑こんな感じです。 2016年12月にブログ再開を再開しました。まだまだ再開し始めたばかりなのでアクセスなし状態です。 ※この記事を書いたのは2017年3月です。思い出したかのよ …

2017年3月 ブログ運営 3ヶ月目

2017年3月 ブログ運営 3ヶ月目 2016年12月下旬にブログ再開しました。 成長記録的にブログのアクセスなど、ブログ運営についての記事にします。 スポンサードリンク 目次1 2017年3月 ブロ …

2023年12月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031